当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR カメラ・写真

ピークデザインのアンカーリンクスからFALCAMのMaglinkに変えました

はじめに

いままでなんだかんだ言いながらもピークデザインのアンカーリンクスを使ってストラップを着脱したりハンドストラップに変えたりしてきていたんですが、今回、Ulanzi Falcam Maglink マグネットスナップファスナーキットに変えることにしました。

実際にはどんなもんかと思いながらも手を出していなかったんですが、実際に買ってみたらめっちゃ良かったので記事にしてみました。

 

さようならアンカーリンクス

Nikon Z30を買ってからネックストラップとハンドストラップを併用するようになって、交換が面倒なのでそれまで放置していたアンカーリンクスを使うようになったんですが、バックルが不足していて、ハンドストラップはリングタイプだったので本体に直付けをして誤魔化していました。

なので、Z30がLUMIX S9に変わってからもアンカーリンクスで使っていましたが、バックルをいちいち取り替えていたんですよね・・・

実際にはZ30の時にも同じようなことになっていたんですが、追加で買おうと思った時には卸し販売が中止になって、仕方なくリングタイプのハンドストラップで対応していたんです。

で、販売が再開されたわけですが、なんかお値段がめっちゃお高くなってしまっていたりしてちょっと萎えた・・・(´・ω・`)

ということで、以前から気になっていたUlanzi FALCAMのMaglinkを買ってみることにしました。

アンカーが4つとバックルが2つセットになっているのはアンカーリンクスと同じですが、こちらは¥3,780であちらは¥5,000くらい。

それくらいの差ならと思うかも知れませんが、価格差以上に使い勝手が良すぎたんですよ・・・

 

Maglinkの使い勝手が予想以上に良すぎた件

まずはMaglinkの特徴を書いてみます。

  • マグネット式クイックバックルとなっていて、簡単にカメラを着脱することが可能
  • テールバックル(アンカー)の耐荷重強度は最大で60kgとなっていて、よほど無茶なことをしなければまず壊れそうにない
  • カメラの取り外しは人為的に外そうとしない限りは外れない

という感じで、雌バックルに仕込まれた磁石とテールバックルに仕込まれた磁石でガッチリとくっついて固定するという仕組みになっています。

そうはいってもアンカーリンクスのように「パチっとはめ込んでロックされるような安心感がないので怖いわ」って思われるかも知れませんが大丈夫。

 

雌バックル部分の内側はこんな感じでテールバックルのパーツがかっちりと収まるように溝が作られています。

ここにかっちりと入り込んで磁力で固定するので、人為的に外そうとして上から引っ張らない限りは外れません。

 

装着状態はこんな感じで、写真左側の部分を引っ張って雌バックルから取り外します。

机が汚かったのでボカシてます(;´д`)

逆に下側から紐の部分をいくら押しても持ち上がらないくらいの磁力でくっついているので、カメラを机に置いた時に雌バックルから外れるなんてことはないです。

ちなみに雌バックルを押さえたまま、引っ張る方に向けてカメラに固定する側のロープを引っ張ったりしても全く外れる様子はありません。

本当に上から引っ張らない限り、カメラをきちんとロックしてくれます。

 

上でも書きましたが、取り外す時はこんな感じで引っ張るだけ。

磁力はかなり強力なので外す時に抵抗はありますが、そこまで強い力で引っ張らないと抜けないというものではありません。

なので、いちいち押し込んで持ち上げるといったアンカーリンクスの取り外し動作に比べると圧倒的な手軽さがあります。

そして、装着の時の雌バックルにテールバックルが吸いついていく感触と、雌バックルから取り外す時の抵抗感がちょっとクセになりますw

 

そして雌バックルに磁石が入っているとどうなるかというと、こんな感じで雌バックル同士がくっつきます。

だから何?って思われるかも知れませんが、取り外したストラップをいちいち鞄に仕舞わなくても、そのまま首から下げっぱなしにできるわけです。

磁力でしっかりホールドされるので、いつの間にか落としてたなんて事も起きないですしね。

 

個人的にテールバックルは信頼できる

Maglinkのテールバックルが耐荷重60kgって嘘くさいと思ったりしますよね。

以前購入したことがあるCobbyのアンカーリンクスのやつも鋼鉄ワイヤー入りで高い耐荷重でしたが、実際に試すことはないですし。

ただ、Maglinkのテールバックルに使われているロープはダイニーマが使用されています。

ダイニーマというのは超高分子量ポリエチレン繊維で、同重量比で鋼鉄の約15倍の強度がありながら軽量、耐久性も高くUV耐性もあるというとんでも繊維だったりします。

実はiPhone 11 Proにはこのダイニーマを使用したリングストラップを使用していて、実質4年近く使用して千切れなかったという耐久性の高さを体験しているので、ダイニーマを使っていたら安心だなという信頼感を持っています。

そのダイニーマロープも3重構造になっているので、黒い部分が摩耗して黄色いロープが出てきたら交換時期というわかりやすさもあります。

最内に赤いロープが最後の砦としてありますが、カメラを落としてしまうことを考えたら交換しておく方が安心だと思われます。

硬いケースの方が長期の摩擦でダイニーマに負けて千切れたくらいですからね(´・ω・`)

iPhoneは家で使ってますが、いまだに上記のリングストラップは現役です。

 

アンカーリンクスとの比較

ピークデザインかCobbyかわからなくなっとりますが、アンカーリンクスと比べて見るとこのサイズの違い。

めっちゃ幅広テープのストラップだと厳しいかも知れませんが、11mm幅までのストラップは取り付けられるので、ほぼほぼ大丈夫なはず。

てか、本当にコンパクトなので、カメラ以外のものに使ってもいいのかも知れません。

アンカーリンクスはカチッと止まる安心感はありますが、外す時にリングを押し込んで上にスライドさせる必要があるわけです。

体調とか気温の関係でその動作がやりにくい時とかもあったりしますし、急いでいると上下から飛び出した爪とアンカーの丸いパーツで指を微妙に挟んだりする事もあったりしましたが、このMaglinkだとテールバックルの上側の紐を引っ張り上げるだけ。

冬場に手袋をしたままでも大丈夫じゃね?って感じの楽々動作なので、本当に優秀だなと思いました。

雌バックルだけの販売はしていないので、雌バックルを追加しようと思ったらこのキットを購入することになってしまいますが、このクイックリリースの手軽さを考えたらテールバックルは予備としてストックしておくという気持ちでいいのかなぁなんて思いました。

 

まとめ

いや、マジでもっと早くに買っておけば良かったなぁと思うくらいにイイです。

とりあえずテールバックルが4つ入っているので、LUMIX S9とα6700に取り付けました。

ハンドストラップ用の雌バックルはまだないので、ピークデザインのアンカーをまだつけたままにしていますが、Amazonプライム感謝祭で割引になったら嬉しいのになぁ・・・なんて思ったりして。

ま、安くならなくてもZ9以外の機種はこのMaglinkにしちゃってもいいかなと思っているので、遅かれ早かれで買い足すと思います。

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-カメラ・写真
-