当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR LENS SONY TAMRON TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD カメラ・写真

7月初日、暑すぎてカラスすらいない朝だった

今日から7月になりました。

2025年も半分過ぎたので、なんとなく気分を変えてα7CRにタムロン 28-200mmを付けて色々撮ってみようと思っていたんですけどね・・・

朝の8時半くらいでもヤバさを感じる暑さになっていて、いつもの猫たちはおろか、ゴミの日なのにカラスの姿も皆無。

たまにスズメを見かけるくらいという状態でした。

SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD

スズメも飛び回っているというよりも日陰を求めて移動しているような感じでしたね。

 

6羽くらいいたツバメの雛たちもどんどん成長していって、素に残っているのは2羽だけになってました。

昨日の夕方に見た時にはもう少しいたので夜には帰ってきているのか、単に親鳥だったのか・・・

SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD

先週の水曜日に撮影した写真と比べても、より精悍な顔つきになりましたね。

 

この水曜日の時点でも十分に大きくなって大人の顔になったなぁと思いましたけど、今朝の姿と比べると全然子供ですね。

Nikon Zf + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
Nikon Zf + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

 

そんな感じで、色々と撮ってみようと思ってはいたものの、まともに被写体になるようなものもなくてどうしようもなかったので、めっちゃごちゃごちゃっとした電柱なんかを撮ってました。

SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD

色んなコネクターがあるもんですね。

 

とりあえず、多少なりとも咲いている花を見つけたので撮ってみました。

SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD

今咲いているって事はこの時期の花なんでしょうけど、暑すぎて咲いても直ぐにダメになっちゃうので本当に撮り難くなってきたなぁと思います。

15年くらい前の6月あたりにダイビングのライセンス取得に行った時に、この時期にこんなに暑いのは異常よなぁって話をしたのを覚えているんですが、その時よりも6月の最高気温はかなり上がってるのを考えると、本当に日本は夏と冬だけになっちゃいそうですね・・・・

暑くなりすぎて急な雷雨があるかもなんて事も言われているようですが、雨が降って涼しくなるならいいけど、湿度が上がって不快指数が上がるだけだからなぁ(;´Д`)

せめて湿度が低ければ暑くても案外マシなんですけどね(´・ω・`)

 



 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-LENS, SONY, TAMRON, TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD, カメラ・写真
-, , , ,