当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR FE 12-24mm F4 G LENS SONY カメラ・写真

α1 IIにFE 12-24mm F4 Gをつけて少しだけ街ぶら撮影をしてみた

この三連休は完全に家で爆睡状態でどこにも行けずだったので、金曜日にレンズを受け取りに行く前に色々と写真を撮ってみようと思ってα1 IIにFE 12-24mm F4 Gを付けて出かけた時の写真を載せます。

マジで身体中バキバキのボロボロでさ・・・なんとかならんかねぇ・・・

なんだかんだでα1 IIを買った時に一緒に買いましたと買いたままだったので、ちょうどいいかなと。

 

レンズの大きさは87 x 117.4mm、重さは565gなので、下取りに出したタムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDとほぼ同じようなサイズ感になっています。

まぁそれなりのサイズ感にはなるものの、この12-24mm F4 Gとタムロン25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXDの2本があれば事足りるようにはなるので、サイズ感は増すけど荷物としてというよりもレンズ交換自体が減るので十分。

モバイルバッテリーとか諸々を持っていく代わりにα7CRにこのレンズ、α1 IIにタムロン25-200mmといった2台持ちもありかもしれないとか思ったりして。

 

レンズ自体は所謂出目金レンズなので、前玉にフィルターをつける事ができません。

フィッシュアイを含めてこういった系統の出目金レンズを今まで使っていて、レンズ先端から数cmくらいまで寄れるとかってなると撮影対象がレンズの前玉に当たらないように気をつけないといけなかったり、不意に当たってしまってクロスで拭いたりっていう使用上の面で気を使う事がありました。

このFE 12-24mm F4 Gの最短撮影距離は28cmなので、被写体まで寄れるのはレンズ先端から15cmを切るくらいまでなので、そこまで気を使わなくてもいいかなという感じがします。

 

そんなわけで12mm側をメインで撮っていくことに。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

フルサイズの焦点距離12mmなんてのは本当に久しぶりだったのでめちゃくちゃ広いですね。

広角では1mm違えば大違いですが、普段が16mmなので4mm違えばとんでもなく違うなというのがわかりますね。

 

流石に超広角だととんでもなく色々写りそうなので、普段よりも寄った場所から尼崎城を撮ってみました。

とりあえず普通に24mmから。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

最短撮影距離は関係ない状態なので普通の標準ズームレンズでとってもこんな感じに写る位置。

 

同じ場所からそのまま16mmにズームアウト。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

いままで降格用の単焦点として使っていたFE16mm F1.8 Gで写すとこんな感じですよっていうので16mmで撮ってみたんですが、これでもまぁ十分かなというつもりではいたんですけどね・・・・

 

12mmにすると一気に上下左右が広がりました。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

コンパクトだしFE 16mm F1.8 Gがあればまぁ十分かなぁって思ってましたが、正直ここまで広くなると景色とかを撮りに行くんだったら必携かなと思いますね。

 

位置を変えて24mm。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

 

そして16mm。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

 

で、12mm。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

12mmになると登ってきた階段が右端に入るくらいまで写ります。

 

普通に撮ればいいのに無駄に12mmで寄って撮ってみると意外といつもと同じようでちょっと違う写真が撮れます。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

 

電車が遠いねぇ・・・

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

 

結局色々取ろうと思いながらもあまりにも暑すぎてあんまり撮れなかったんですけどね(;´Д`A

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

横断歩道の反対側から大阪駅の表示がある梅田大丸ビルを撮ってみたんですが、12mmだと全然余裕ですね。

 

ビルがめっちゃ高く感じる。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

 

24mmで広角スナップを撮りながら12mmで特徴的なものを撮るって使い方もできそう。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

ただ慣れないとめっちゃ難しそうな焦点距離ではあるんですけどね・・・・

 

意外と12mmで交差点あたりを撮ると結構面白いなぁと感じました。

SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G
SONY α1 II + FE 12-24mm F4 G

大阪だったら難波の人通りの多い交差点とかを撮ると楽しそうかなぁというのもあるし、意外とごちゃっとした路地なんかで撮ってみるのも楽しいかもしれません。

今年の祝日はもうなくなっちゃったけど、またぼちぼちと休日に色々撮りに行こうと思います。

 



 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-FE 12-24mm F4 G, LENS, SONY, カメラ・写真
-, , ,