当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR 模型・玩具

コトブキヤオンラインショップで買ったものを組み立てていってます

来週月曜日(2025年6月16日)17時まで、コトブキヤオンラインショップで決算大感謝祭が行われています。

¥10,000(税込み)以上の購入で¥5,000OFF、¥20,000(税込み)以上で¥11,000OFFのクーポンが出ています。

クーポン対象商品は決まっているんですが、前から気になっていたアイテムなんかがあればめっちゃお得なセールになっています。

基本的にメーカー直販で定価売りなんですが、メーカーならではの限定特典が付いていたりします。

特典もタンポ印刷のないフェイスパーツや武装の色違いクリアーパーツ、飾り台、色違いのヘアーパーツや手足パーツといった感じで、特典によっては割引よりも有難いものもあったりするので、早期購入するならコトブキヤオンラインで購入するのも全然アリ。

今回購入したのは以下の5点。

  • メガミデバイスの皇巫 スサノヲ レガリア(クリアーパーツの特典付き)
  • アリス・ギア・アイギスの相河 愛花 【仁愛】
  • モデリングサポートグッズのエクシードバインダー2 ブラック
  • モデリングサポートグッズのナイトマスターソード ブラック
  • メガミデバイス M.S.G 04 フェイスセット Chaos & Pretty用 スキンカラーC

ギリ2万を超える金額だったので、かなりお買い得な感じになりました。

 

実は以前にガンナーを買ってから色々とみていたんですが、ビックカメラ.comでセールになっていたアリス・ギア・アイギスの小芦 睦海も¥3,200くらいで買ってるんですよね(;´Д`)

こっちはまだ手付かずだったりします。

 

メガミデバイス 皇巫 スサノヲ レガリア

なんとなくデザインが好きで以前から気になっていたんですよね。

このシリーズって結構バリエーションがあるのでややこしかったりしますが、パッケージサイズはアリス・ギア・アイギスなんかと同じ。

 

モデリングサポートグッズ エクシードバインダー2 ブラック

これも昔ガンプラに使おうかなぁなんて思って買おうか悩んだ事があったアイテム。

パッケージのようにレガリアに付けると良さそうなので一緒に購入しました。

 

組み立てるとこんな感じ。

背面にエクシードバインダー2を装着しています。

サイズ的にはガンナーと同じなんですが、装備が結構ゴツイので、ガンナーよりも遊びにくいかも。

足の間にある長い垂れ(お尻部分の垂れ布)が結構ポロリしやすいので、接着しちゃう方がいいかもしれません。

 

頭の冠は取り外して右手に付けているシールドの外側に取り付けたり、写真のように剣に取り付けたりする事も出来ます。

武装も太腿のスカート風のものを腕に着けてマント風にしたりといった事も出来るんですが、やっぱり嵩張る系統のパーツは組み替えて遊ぼうという気にならないのでこのままかも。

剣も斧とかにも出来たりするんですけどね。

このスサノヲのベースって初期型なのか分かりませんが、土台との付け根になる接続部分が固定式になっています。

その為、ガンナーとか他の手持ちアイテムに比べると調整がかなり不便。

地面に足を着けようと思ったらベースよりもかなり前方に出る形になるのと、装備を持たせてバランスを取ろうとしたらバランスが取り難い感じになったりするので、色々と遊んでポージングをするのであればバンダイのアクションベース系に変えたりする方がいいかもしれません。

 

メガミデバイス アリス・ギア・アイギス 相河 愛花 【仁愛】

ソシャゲなシューティングゲーム『アリス・ギア・アイギス』の相川愛花【仁愛】です。

遥か昔に聞いた事があったんでしょうけど、プレイしていなかったのですっかり忘れていました。

プラモデルを買った事でゲームをDLしてプレイしてみたんですが、理不尽系のシューティングゲームじゃないので意外と楽しめてます。

冒頭で書いた小芦 睦海にもこの相川 愛花にもゲーム用のプレゼントコードが入っているので、交換すればゲーム内で武装を受け取る事が出来ます。

 

アリス・ギア・アイギスにしてもメガミデバイスやアルカナディアにしても素体から組み立てていくわけですが、全部地味に構成が違うのが面白いですね。

メガミデバイスのマシニーカBlock-2と似た感じですが、どちらも破綻した感じが無いので結構いいです。

あと、ゲーム中のキャラよりも圧倒的にプラモデルの方が可愛いという・・・(;´Д`)

 

サイズ的にはガンナーより一回り小さいです。

ガンナーの素体がマシニーカBlock-2Mだったと思うので、Block-2Sだったら同じくらいのサイズなのかもしれません。

 

他のシリーズ同様に四肢パーツを差し替える形になりますが、四肢の接続部にアタッチメントを付けて武装を追加する形式ではないのでかなりシンプルなスタイル。

武装もボディ背面の接続穴に取り付けるだけなので、めちゃ楽。

因みに太腿側面の武装は展開状態になってます。

 

指揮官用のドローンもキットに付いているんですが、ベースが上の写真のような感じで枝が無いので、素のままではどうにもならないかも(;´Д`)

3mmの軸が出てるので、アタッチメントを使うとか、バンダイのアクションベースのように固定穴の多いものに換装すれば一緒に飾れるかな。

因みに広がっている丸い羽根は開閉可能です。

 

装備が多いガンナーが一番遊びやすくてポージングも楽しいんですが、この相川愛花の方がシンプルな分だけ純粋にポージングを付けやすかったりします。

ポロリ要素は少ないんですが、耳型の髪飾りが前髪の溝にはめるだけなので、髪の着脱時にズレちゃう可能性があります。

 

武装は遠距離用のライフルと近距離用のハンマー。

ハンマーがごっつくて重い。

 

しかし、ハンマー専用のしっかりした手首パーツが付いているので、こんな感じで普通に持たせる事が出来ます。

25年12月に再販されるノーマルバージョンの相川 愛花とは衣装違い&色違い(ノーマルはホワイト)なんですが、ノーマル用のリング状のユニット用の外装パーツが余剰パーツとして入っているので、ノーマルタイプを持っていないので分かりませんが、基部をパーツ注文できるのであればピンクカラーのリングユニットも組めそうです。

何気にいい感じだったのでノーマルバージョンも買ってみようかなぁ・・・・

という事で、コトブキヤオンラインショップのセールで買ったアイテムたちの紹介でした。

因みにナイトマスターソードは前に組んで、レンズのテスト撮影に使ったガンナーの背中に装備されていたりします。

何気に重たすぎてポージングしにくいんですよ・・・(;´Д`)

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-模型・玩具
-