当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR FE 24-50mm F2.8 G LENS SONY カメラ・写真

FE 24-50mm F2.8 Gを持ち出したものの、思った以上に時間が無かった・・・

今朝はα7CRにFE 24-50mm F2.8 Gを付けて色々と撮り歩く・・・という予定だったんですが、予定は未定というやつで撮り歩いている時間がありませんでした(;´Д`)

家でだらだらしていて出遅れたというよくある理由ではなくて、役所に行って印鑑証明とか戸籍謄本なんかを取ってたら思った以上に時間が無くなってしまって、職場に入ったのも3分前くらいという状態だったんですよね・・・

一応明後日は法事で休みを取るので、天気次第では多少は撮れるかなとは思うんですが・・・(´・ω・`)

 

とりあえず広角端になる24mmで撮るとこんな感じになります。

SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G
SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G

広角なのでボケにくいんですが、後ろ側のランタナはいい感じにボケていってますね。

 

そして50mm

SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G
SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G

後ろのランタナはもう色だけになってます。

ついいつもの感じで24mmの時点で撮ってしまったんですが、日の丸構図で撮れば後ボケの感じも分かってよかったかのなぁなんて思いました(´・ω・`)

 

結局、6月に入ってからずっとα7CRとFE 35mm F1.8の組み合わせでほとんどがフルサイズの35mmだったので、意識せずに50mm状態でレンズを持ち出すのが久しぶりという事もあったんですが、ファインダーを覗いた途端に画像が思ったよりもアップでビックリしました。

SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G
SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G

下の写真をトリミングしただけですが、ファインダーを覗いた時の感覚はこんな感じ。

画角が狭いとかって感じよりも近くて圧が強く感じました。

50mm F1.8も最短撮影距離30cmくらいに頑張ってくれないかなぁ・・・

 

50mmって使い勝手のいい焦点距離なはずなんですが、35mmばかり使っているとやっぱり狭く感じますね。

SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G
SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G

まぁ24mmばっかり使い出したら35mmも狭く感じるんでしょうけどね。

 

F2.8で近接なので背景はもう判別不能なぐらいに溶けてますね。

SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G
SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G

今回はGP-X2を付けずにα7CRとFE 24-50mm F2.8Gだけで持ち出したんですが、小指が余るものの持ちにくい感じも無くて軽快に使えました。

NIKKOR Z DX 28-75mm f/2.8=タムロン 28-75mmだとレンズが大きくて取り回しがちょっとなぁと感じる部分がありましたが、やっぱりテレ端側の50mmがレンズ最短長なのはめっちゃ扱いやすくて、狭く感じる時だけ広げるという感じなのでほぼ最短のまま使えるのは便利でした。

あと、やっぱりフルサイズのF2.8は十分にボケを得られて楽しいですね。

流石に梅雨入りしてしまったので撮影のタイミングが難しくなってきそうですが、小雨の時や曇りの時をうまく活用して色々と撮影していきたいと思います。

 



 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-FE 24-50mm F2.8 G, LENS, SONY, カメラ・写真
-, , ,