当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR 模型・玩具

コトブキヤ「創彩少女庭園」の佐伯リツカとウルフレイヤーウィッグを買ってみた

2025-05-22

最近はガンプラなんてめっきり買えなくなっちゃったので、その代わりに何故か美少女系プラモデルを買ったりしてるんですが、とうとう創彩少女庭園に手を出してしまいました。

オプションは買った事がありますが、本体は初めて。

「佐伯リツカ」の価格がなんか安定してなかったので、普通にコトブキヤオンラインで注文しました。

折角なのでコトブキヤオンライン限定版の【聖アイリス女学園高等部・夏服】ドリーミングスタイル ノーブルローズにしました。

通常版とは服の色や髪の色が異なっています。

 

あとは交換用のアレンジウィッグとなるウルフレイヤーカットも買ってみました。

髪のパーツと固定用のマネキンボディとフェイスパーツがセットになっています。

 

かなりシンプルなスタイルというか服装なので、組み立ては今まで作ったものに比べたら全然楽でした。

3種類のヘアースタイル、4種類のプリント済みのフェイスパーツの他に瞳デカールで自分で表情を作れる何もないフェイスパーツが付いています。

 

可動範囲は可もなく不可もなくといった感じなんですが、流石に2021年のモデルなのでシャルメドと比べたらポージング時に破綻しやすいかも・・・

肩外れとるぞw

 

スカートも3種類ついているんですが、スカートは下半身と腰の間に挟んで接続するんですが、下半身がすっぽり入って落ち着く感じではないので、微妙に腹部とスカートに隙間ができやすい感じがします。

何のポーズか分かりませんが、適当にポージングすると各部が簡単に人間としては破綻してしまうので、ポーズを付ける時にはマジで写真とかを撮る前にちゃんと確認をしないと思った以上におかしい事になってる場合があるので注意が必要。

あと、思った以上に髪の色味が薄いかなぁ・・・

 

ウルフレイヤーウィッグも作って取り付けてみました。

こちらも成型色はかなり薄くて、パッケージなんかの写真のブロンドというよりも薄いレモン水みたいな感じ。

コントラストなどの調整でこれでもまだ現物よりも色が出てます。

本体側もそうですが、髪の色はある程度自分で塗装して調整する方がいいのかもしれません。

 

因みに太腿部分はスライド引き出し式になっているので可動部を広げる事が出来たりして、四肢に関してはそこまで可動域が狭いという感じはしなかったんですが、首がクリティカルに動かねぇ・・・(;´Д`)

というのも、首の構造はこんな感じになっています。

ボールジョイントになってるんですが、ボディ側と繋がっている部分が稼働するわけではないので、ボディ側はこれで固定。

そして付属のベースと接続するピン穴は背中にあります。

そうすると・・・

 

髪によっては上下に動きませんw

ウルフレイヤーの場合はベースとの接続パーツと干渉するので見上げる事が出来ません。

 

一応、ベースを背中から外して実際の可動域を見るとこんな感じ。

俯く。

 

そして見上げる。

なんというか、寝違えて首が回らない人くらい上を向いてないですw

 

ポニーテールだと束ねた髪が稼働するので、動かしてやればこれくらいまで見上げることはできます。

こういった感じなので、このキットについているリュックを装備させると、ヘアースタイルによってはめっちゃ俯いた状態になったりしちゃうんですよね・・・

リツカのキットに付いている髪型であれば、ストレートヘアでもリュックに干渉しないデザインになっているんですが、アレンジウィッグだとリュックと干渉して装着できない可能性もあります。

首の基部もボール接続であればもう少し色々と自由が利きそうですが、どうにもならないのでどうしようもないかも(;´Д`)

 

あと、どの髪型もそうなんですが、人体としてみたら間違ってないんでしょうけど、なんとなくのっぺりした感じがして立体感があまり感じられないんですよね・・・

塗装をして陰影をつければ印象が変わるのかもしれませんが・・・

 

とはいえ、ファンタジー系のシャルメドとは違って普通に学生服スタイルなので、色々と遊ぶには丁度いいキットなんじゃないでしょうか。

 

意外と手のパーツも豊富で腕側でそのまま差し替えられるように手首の可動軸も沢山ついてます。

しかし、腕側からポコッと抜けるかと思ったら掌側の部分から抜けることが多いので、逆に差し替えに手間取る事もあったりして・・・

まぁ色々と問題点はあったりしますが、普通に遊びやすいスタイルのキットになってますし、同じコトブキヤの美少女プラだったら頭部の差し替え互換(ジョイントパーツを使ったり)があるので、シャルメドボディに佐伯リツカの頭部ってのも出来るハズ・・・

 

なんですが、やっぱり髪の毛が干渉しちゃうので、シャルメドのボディにはポニーテールしかつかないですね。

逆にシャルメドの頭をリツカのボディに付ける方がなんとなくバランスがいいような・・・(;´Д`)

という事で、何か使える機会があれば商品のレビュー時にでもぶっこんで見ようかと思います。

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-模型・玩具
-