当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR カメラ・写真

またピクチャースタイルを1からカスタマイズしてみようと思った話

今朝はなんとなくα6700を使っていた時にクリエイティブルックをカスタマイズしていたシアン系のピクチャーで撮ってみようかなと思って出かけてみました。

SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD

人間の感覚ってのは時期や心情などによって印象が変わるんですが、以前作ったシアン系のフィルム調の絵作りがちょっと違うなと感じました。

 

何がどうってのは無いんですが『何か』が違う感じで、漠然とし過ぎていて自分でも良く分からないんですよね・・・

SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD

もしかすると6000万画素になったお陰で今まで以上にシッカリと出てしまう何かがあるのかもしれませんね・・・しらんけど。

 

何も考えずにα6700からそのまま設定を移行したわけですが、もう少し今の自分が気に入る感じに書き出してくれるように弄っていってみようかなと思います。

SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD

ま、どんな感じがいいのかわかっていない時点で手の付けようがないんですけどね・・・(;´Д`)

とりあえずはクリエイティブルックFL辺りをベースにしてピクチャープロファイルと組み合わせて色々と試してみようかなと思います。

 

ピクチャーをスタンダードに戻して昨日撮っていたツバメの巣に行ってみましたが、今日は親ツバメは見かけませんでした。

見えているのか見えていないのか分からないけど、一羽の雛がめっちゃこっちを見てました。

SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
SONY α7CR + TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD

めっちゃどうでもいい話で撮った写真を見ていて思ったんですが、雛の時って写真のようにめっちゃ横に広く切れていて、大人になったらどうなってたっけ?って思って検索してみたんですが、大人になってもクチバシの後ろには細くなっているけど黄色いラインが入っていて、ちゃんと口が開くようになってるんですね。

サイズ感は変わりますが、ちゃんと成長しても姿は繋がってるんだなぁと思いました。

 



 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-カメラ・写真