今日も通勤中に何かを撮ろうと思っていたんですが、謎のフレームが落ちてました。
健康器具の残骸?

よくわからんけど色々なものが落ちてたりしますな(;´Д`)
35mm版換算で34mmになるM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 IIもスナップには向いているレンズではあるんですが、LUMIX G 14mm F2.5 IIの28mm画角になると35mm付近よりも漠然とした感じの広さになるので、以前はあんまり好きではない焦点距離だったんですが、なんだかんだで色々と使ってみたら意外と漠然とした使い方には丁度いいのかもしれないと感じてきました。

周りの景色を入れやすいので、微妙なものしかなくても何とかなるような気がします。
まぁなんとかなるような気がするとは言っても、ローアングルでLV撮影になると液晶画面のピント面が分からなくて思った場所より後ろになってたりという事はあるんですけどね(´・ω・`)

寄って撮れば広めの焦点距離もそれなりに狭い感じにはなるので、使いにくさを感じにくいのかもしれませんが。


PEN E-P7の時にはM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を常用レンズとして付けてましたし、28mmの焦点距離への苦手意識があったので、LUMIX G 14mm F2.5IIを買おうか悩みはしたものの、28mmだしなぁっていうので結局買う事は無かったんですよね。
逆にあの当時にこのレンズを購入していたらPEN E-P7を手放す事は無かった・・・とは言えませんが、PEN E-P7との組み合わせだったら更に使い勝手が良かったんだろうなとは思います。

ま、遅かれ早かれLV撮影でのピント合わせが出来なくなって手放してたんでしょうけど。
17mm F1.8の時にはどちらかというとボケを活かしたいというのもあって、被写体を選ぶ感じだったんですが、なんかこのレンズを付けてからあんまりこまごまとしたことを考えずに撮っている気がします。

意外とちょっとした外出くらいならこのLUMIX G 14mm F2.5IIとM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の組み合わせというのもアリかもしれませんね。

基本的に小三元セットで十分だと思ってたんですが、なんか25mmあたりも欲しくなってきちゃうな・・・(;´Д`)