当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR LENS LUMIX G 14mm F2.5 II ASPH OLYMPUS/OM SYSTEM Panasonic カメラ・写真

とりあえず写真を撮ってみようかなと思ったけど、思った以上に天気が悪かった件

今日は今朝からずっと雨が降り続いていました。

そんなわけで、夕方の四時過ぎぐらいから外出。

家を出る時には少し晴れてきていた感じだったんですが、梅田に着いたくらいにはまた少しどんよりした天気になってきていました。

時間的にもう日が落ちる頃・・・・ってわけでもないのに薄暗い街中。

 

こんな天気でもインバウンドの観光客には何の関係もない感じでした。

天気が悪いので暗くなってビルの灯りがつくのが早そうではあるんですがけどね・・・

 

時間的には上の記事で梅田に着いてから撮影していた時と同じ頃なんですが、曇っているだけでビルへの映り込みもないし、違う意味でちょっと難しいですね。

 

梅田大丸横のバスロータリーを撮ってみましたが、マジで薄暗いですね・・・

しばらくしたらまた雨が降り出したので、どんどん暗くなって行ってたんでしょうね。

 

何かちょっと変わった感じを入れたくて阪神百貨店を撮ってみました。

 

最近はこんな感じで百貨店なんかの上にオフィスとかマンションなんかのビルになってたりするんですけど、どうしても取ってつけた感じというか、建物としての一体感がないなぁと感じるんですよね・・・

高層ビルなので仕方ないんでしょうけど、昔の建造物のような全体を見て綺麗な建物だと思うものが減ってきた気がしますね・・・

 

そんなこんなで大丸5階へ。

ガンダムベースPOPUPストア大阪は関西万博の会期中と決まっているんですが、その他のストア類もいつまでやってるのかわからないので、とりあえず色々と撮っておこうかなと。

東京のバンダイのビルにも悟空が立ってたなぁって記憶があったんですが、全く違うポーズでした。

人が多いので午前中早めの方が写真は撮りやすいかもしれませんね。

 

EXPO2025のRX-78F00/E ガンダム立像(EX-001 グラスフェザー装備)もちゃんと撮ってなかったので正面から撮っておきました。

ガンダムベース大阪は来週の3連休までなんですが、こいつのガンプラを買おうか悩みながら結局買ってなかったりするんですよね・・・

一応ガンダムベース大阪で販売されている万博ガンダムのキットは通常販売されているものとは違ってケミカルリサイクル版というものが販売されています。

ガンプラのランナーを回収したものを素材にしてリサイクルで作られたガンプラは今までだと黒ベースとかが多かったんですが、ケミカルリサイクルで熱分解後に精製を行うことで、新品のポリスチレンと同等のものができるということで、黒に限らずオリジナルと同じ色合いのものが製造可能になるということで、この万博ガンダム(グラスフェザー装備)が初めてケミカルリサイクル樹脂を活用したキットということになっています。

なので、本来であれば万博でもあるし、こういった技術を使ったものということでこのケミカルリサイクル版を購入する方が記念になりそうなんですが、ぶっちゃけボックスに「ケミカルリサイクルVer」という表記があるかどうかだけの違いなので、万博が終わったら投げ売りになりそうだしなぁということもあって躊躇しています。

ぶっちゃけカメラとかガンダムベース大阪でめっちゃ使っちゃってるのでね・・・悩むわな(;´Д`A

 

初代ガンダム。

28mm相当なので全然余裕で入りますね。

 

逆に寄れないのでこれが精一杯でした。

会期が終わるまでに12-45mmとかを持って行って立像系を全部撮ってこようかなぁ・・・

 


 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-LENS, LUMIX G 14mm F2.5 II ASPH, OLYMPUS/OM SYSTEM, Panasonic, カメラ・写真
-, , , ,