今年もAmazonプライム感謝祭セールが始まりました。
そして、セールが始まるといえば!
もう恒例行事のようになってますが、経済的な余裕がありません(´・ω・`)
今年の初めには今年は大人しくという事で控えめに行くはずだったのに、蓋を開けたらなんかここ数年で最高レベルに散財しているという目も当てられない状況だったりします。
まぁ色々なメンタル的な反動というのもあるんだろうなぁとは思いますが、さすがにヤバイを通り越してるので決め打ちアイテムだけを購入しています。
まぁ他にも欲しいものはあるんですが、経済的にこれ以上はマズいので、買ったものと欲しいけど買わない(買えない)ものを載せてみようと思います。
因みにサムネイル画像は本記事とはほぼ関係ありません(;´Д`)
Gaahleri エアブラシ アンビションシリーズ GTS-06【エアブラシ&エアコンプレッサーセット】
なんか水性塗料なのにラッカー塗料みたいに発色と隠ぺい力が良く、エアブラシで使うのに希釈が要らない塗料『Kaleido』が話題のGaahleri (ガラーリ)さんのエアブラシとコンプレッサーのセット。
Amazonプライム感謝祭セール価格¥9,999

エアブラシを2個装着可能なコンプレッサーとダブルアクションのエアブラシ、接続ホースがセットになっています。

右上からエアブラシ本体、塗料カップ、エアブラシ置きx2、ACアダプター、コンプレッサー本体となっていて、接続ホースはこの中箱の下に入っています。
エアブラシ置きはプラスチック製なのでめっちゃ軽いです。
取扱説明書も付属しています。

取説は各国対応となっていて、一番最後の部分にちゃんと日本語の取り扱い説明書もあるので安心できます。

画像のように使用後の洗浄方法なんかも記載されているので、初心者の方でも大丈夫かと。
組み立てるとこんな感じ。

本体には5つのボタンがあって、中央が動作のON/OFF、上がMAX、下が最小、右が1段階強くで左が1段階弱くというシンプルな操作。
コンプレッサーに繋がったホースの横にツマミみたいに見えるものがありますが、あれは2台目のエアブラシを接続するためのコネクターで、このセットを購入時には使用する必要がないのでキャップがついている形になっています。
エアブラシの接続ホースはメッシュカバーされていて、長さが2mくらいあるんじゃないかな。
実際写真に撮るとこれくらいの長さがあります。

なので、エアブラシ本体を床置きしてとか、塗装ブースを少し離れた場所に置いている人でも全然問題ない感じかと。
まぁ自分は塗装ブースすらないし、自室だと塗装ブースを置いても窓か逃したらめっちゃ近所迷惑なのでどうしようかって感じですが(;´Д`A
とりあえず動作音が気になるかもしれないので、標準の強さと最強、最弱で空吹きした動作音を撮ってみました。
音はそれこそ昔持っていたものに比べたら全然静かになっている気がします。
長年、エアブラシを買おう買おうと思いながら買えてなかったのと、ボーグマンのアニスを塗装した時に、さすがにラッカー系はしんどくなってきていて、水性塗料の方に切り替えようかなぁと思っている時にGaahleriさんのKareidoを見たのでいい機会だと思ってエアブラシの方を先に購入しました。
本当は塗料のKaleidoも一緒に購入したかったんですが、当ブログをご覧いただいている方はご存じの通り、ガチのジリ貧状態になっているのでKaleidoの方まで手が出せませんでした(;´Д`)
買えるとしても来年のプライムデー以降かなぁ・・・(´・ω・`)
トレマーズ ベストバリューBlu-rayセット (期間限定スペシャルプライス)
実は9月の初旬に以前から見たかったけど見る術がなかった80年代の映画『ヒドゥン』のDVDを購入したんですよ。
昔はよく日曜洋画劇場あたりで放送していたんですが、番組が減ったりとか内容的なものとかで放送されなくなってずっと見たかったんですよ。
で、このDVDには日本語吹き替えは入っていないんですが、日本語字幕が入っているので、英語がヒアリングできない自分でも安心なディスクになっています。
B級という括りに分類される映画なんですが、個人的にはA級なんじゃないかなぁと思うヒドゥン。

買って満足してまだ見てません(ぉ ※正確にはあんまり時間がない。
でね、ヒドゥンをいつでも見れるようになったら昔よく見ていた映画とかをまた見たくなるじゃないですか?
とりあえず『ザ・グリード』は価格が跳ね上がっちゃってとてもじゃないけど手を出せるような金額じゃなくなってるんですが、『トレマーズ』の方はまだ手を出せる金額という事で、どうしようかうにゃうにゃ悩んでいるうちにAmazonプライム感謝祭セール(先行セールだけど)になったので、ポチってしまいました。
ブルーレイ版で¥3,938となっています。
内容としては
『トレマーズ』
『トレマーズ 2』
『トレマーズ 3』
『トレマーズ 4』
『トレマーズ ブラッドライン』
の5本がセットになっています。
まぁ後になるほど微妙な感じになって行ったのでコールドヘルや地獄島までは追っかけてないんですが、とりあえず1や2辺りが見れたらいいかなと。
なんか真偽は不明ですがブルーレイ版には日本語吹き替え版が入っているらしいので、ちょっと楽しみだったりします。
まぁ仮に日本語字幕版だったとしても構わないんですけどね。
とりあえず10月8日にコンビニ受け取り出来るので、このベストバリュー版で日本語吹き替えが入っているかどうかは届いてから追記しようと思います。
追記:受け取ってきて確認のために軽く・・・と思っていたんですが、面白くてついついPS5でトレマーズ1を最後まで見ちゃいましたw
安原義人さんと内海賢二さんの掛け合いを久しぶりに聞いて「これこれ!」って感じでもうね、端的にいって最高でしたし、本編はリマスターされていてかなり綺麗な画質だったので、これはいい買い物をしたって感じですね。
全巻見てはいないんですが、記述を見る限りは全て日本語吹き替えも入ってそうだし、また時間がある時に2以降も見てみようと思います。

言語と字幕言語を別々に選択できるので、英語音声にして字幕を日本語という事も、日本語吹き替えにして日本語字幕表示で翻訳との違いを楽しむということもできるので、色々な楽しみ方もありそうです。
ここから先は買いたいなと思いながらも余裕が無いからまぁええか・・・と買わなかったアイテムになります。
バブ 厳選4種類の香りセレクトBOX 56錠
めっちゃ疲れた時にお風呂に入浴剤を入れると香りとか温浴効果とかで結構スッキリするんですが、炭酸入りのものだと更に効果が上がる感じがするんですよね。
保湿成分も入っているし、価格的にはめっちゃ高いわけでもないのであると便利なアイテムだったりします。
いい夢ピローサシェ
寝る時に枕に貼り付けてから枕カバーをセットして使う枕用の香り袋です。
首元に1袋とか、枕の両端に1袋ずつとか使い方は色々あるようですが、使用する事で眠り易いようにリラックス効果が期待できます。
流石に部屋にアロマとかってなるとパートナーが香りが気になるとかがありそうですが、枕に貼り付けるだけなのでそこまで広範囲には香りが広がらないんじゃないかなぁと・・・
なんか普通に寝ても疲れが取れにくい身としてはこういったアイテムもいいのかなぁなんて思って試してみようかと思ってたんですよね。
オーム電機 懐中電灯 防水 LEDズームライト 150ルーメン
特に何という事は無いんですが、地味に懐中電灯とか小型ライトがあった方が便利だよなぁと感じる事が度々あって、何なら小型で単三電池1本で使える利便性もあっていいのかなと思ったんですよね。
アルカリの単三電池1本で、明るさHiで5時間、Lowで15.5時間の連続使用が可能なので十分なんじゃないかなと。
IPX6の耐水仕様なので、アウトドアでの利用にもちょうどいい感じかと思います。
LYRIDZ コンセント式センサーライト
夜にトイレに行く時なんかに足元を照らすライトが欲しいなぁと思いながら、壁に貼り付けるタイプだと電池交換やUSB充電が面倒臭いだろうなぁなんて思って買わずにいたんですが、このライトはコンセント直結型なので、いざという時に電池切れやバッテリー切れという事が無くて便利かなぁと思ったんですよね・・・・
通路上にコンセントがあるかどうかというのが一番大きなポイントになるかとは思うんですが、現状では自室で使うのには丁度いいかなという感じなので。
まとめ
カメラ用品とかオーディオ関係なんかとは全く違うラインで購入アイテムを考えていたわけですが、いつでも買えそうかなという部分でスルーしたものが多かった気がします。
まぁそのうちちょっとした余裕が出来たら買えるようなアイテムが多いので、タイムセールなんかで買ってもいいかなぁなんて思ってますが、本当に来年こそはセールで普通に買えるような状況にもっていきたいですね・・・(;´Д`)