以前から考えてた事ではあるんですが、ちょっと色々と自分の環境を変えてみました。
●19年近く使ってたauをMNPしてマイネオに切り替えました。
iPadをmineoのシングルプラン(ドコモ回線)で3年間使ってみて全然問題が無かったのと、auであれこれやってもそんなに安くなりそうもないし、povoとかにしても実質キャリア変更と変わらないので、それならもう自分で使ってて問題の無かったマイネオにしちゃおうという事で。
auに行ってMNPしたいって伝えたら引き留めとかも無くアッサリ終了。
事前にSIMロックは解除していたのでSIMを差し込んでプロファイルをダウンロードしたらすぐに使えるようになりました。
とりあえず、新プランの5GB(税込み¥1500くらい)に切り替えてみようかな。
まぁ外で動画とか見ないので20GBとかは必要ないけど、auの時よりかなり下がるので様子見て増やしてもいいかなぁ
![]() | 【送料無料】事務手数料3300円(税込)が無料になるエントリーパッケージ mineoならdocomo/au/SoftBankの3回線が選べる 価格:400円 |
●眼鏡からコンタクトレンズに変えました。
眼鏡を掛けてなかった時間の3倍以上眼鏡の人生を過ごしてきたわけですが、マスク生活で眼鏡が曇るとかカメラのファインダーを覗きにくいとか色々とあったので、思い切ってコンタクトレンズにしようと思ってメニコンのお店に相談。
店頭で説明を受けてから眼科へ。
視力検査をして左右のコンタクトの強さを決めます。
付け外しの練習をしたらお店に戻ってレンズの購入。
自分の場合は遠近両用を考えてましたが、少しだけ補正を弱くすれば遠近両用じゃなくても全然問題ないようなので、普通のレンズにしました。
コンタクトが普及しだしたハードレンズしか無かった初期の頃のイメージしかなかったので、近視がかなり進んだ自分がコンタクトをつけれるのかどうかって心配もあったんですが、ソフトレンズでも普通にいけたので良かったです。
自分は右と左の度数が違ったのと、落してしまったりとかってケースを考えて、メニコンのメルスプランに加入しました。コンタクトのサブスクみたいなもんですが、3ヶ月分を先渡しで貰えて、落としたり割れたりして足りなくなったら3ヶ月経ってなくても貰えるので非常に便利かなと。
最初に眼科に行ったら後は通販で買えばいいって人も多いみたいですが。
![]() | 2WEEKメニコン プレミオ ×2箱セット メニコン 2week プレミオ コンタクト コンタクトレンズ クリア 2week 2ウィーク 使い捨て ソフト 送料無料 価格:3,689円 |
●アフィリエイトを始めました。
正直、今更始めてもどうなんだろうって気もしてるんですが、こんなご時世なのでブログでアフィリエイトを始めてみました。
とりあえず記事に差し込み広告とサイドバーにバナー広告を入れてます。
いずれ安いレンズくらいは買えるようになったらいいかなぁなんて思ってます。
![]() | 銘匠光学 (めいしょうこうがく) TTArtisan 50mm f/1.4 ASPH ライカMマウント 価格:44,820円 |
そんな感じで今年もぼちぼちとやっていきますので、よろしくお願いします。