LENS NIKKOR Z DX 16-50mm f3.5-6.3 VR Nikon カメラ・写真 模型・玩具

俯瞰撮影のテストにHGUCのZガンダムを組んでみた

先日の一悶着あった延長ボールですが、とりあえずは使えるようなので実際に撮影をしてみました。

Manbilyの延長ポールを買ってみた【砂まみれ】

室内で物撮りをしたり、撮影ブースの中で上から撮ったりする時に地味に面倒臭くて、俯瞰撮影がしやすい道具が何かないかと思って ...

続きを見る

まぁ何があったのか気になる方は上のリンクで見ていただければと・・・。

 

と言うことで、台風が来る前の買い出しに行った時に久しぶりに地元の模型屋に行った(営業時間の関係で土日しか行けない)時に買ってきたHGUCのZガンダムを組み立てようかなと。

 

 

最初は色々と考えてタイムラプス動画にしようかと思ったんですが、撮影のタイミングが分かりにくいのでZ30のFULL HD/30Pで長回ししてました。

1時間半くらいでバッテリーが赤ゲージになったので一度終了してUSB給電しながら撮影再開しましたけど、30分縛りがあったら気づかないうちに録画停止してたりするでしょうから、この辺りは本当に30分の壁が無くなるのがとてもありがたいんだなって思いました。

実際の撮影中は頭が入っちゃいかんとか色々と考えながらやってたので、本体完成だけで約2時間ほど掛かってしまいましたが、意外とアリかなぁとは思いました。

ただ、机の位置の関係で電灯が背後から当たってしまうので、正面側になんらかのライトを用意しないといけないですね。

あと、メガネ外してると取説見えないし、メガネしてると手元見難いしでマジ不便w

歳は撮りたくねぇな・・・

 

とりあえず、改造前提なのでパチ組みで最低限の事しかしていません。

どうせバラすし、全体的にヤスリがけとかするのはその時でいいかなぁなんて・・・

 

肩が微妙に硬い感じで、動かそうとすると軸ごと持っていってしまいそうなキツさ。

ただ、緩くしたら恐らくメガバズとか武器類を持たせるとヘニャヘニャになりそうなので、気をつけながら動かすしかないのかもしれませんね。

 

とりあえず、LEDライトを1個でも用意すりゃなんとかなりそうなので、狭い撮影ブースの中だけでどうこうしなくても良さそうなのはすごく便利だなと思いました。

しかし、しっかりやるのなら広いテーブルとかも欲しくなっちゃうね・・・(´・ω・`)

 

 

-LENS, NIKKOR Z DX 16-50mm f3.5-6.3 VR, Nikon, カメラ・写真, 模型・玩具
-, , , ,