当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

Nikon カメラ・写真

Z30用のトライポッドグリップをアルカスイス互換にしてみる

2023-04-11

Nikon Z30のトライポッドグリップであるSmallRig 3070には、普段はUlanziのF38クイックリリースシステムを使用しています。

Z30のトライポッドグリップをアルカスイス化

ただ、このクランプってクイックリリースタイプなので、通常のアルカスイスプレートは固定できません。

まぁグリップ運用が普通なのであればそれでもいいんですが、普段はZ30単体で持ち出す事も多いので、SmallRig 3857 Z30用ベースプレートを付けていたりします。

SmallRig 3857 Nikon Z30用ベースプレート
SmallRig 3857 Nikon Z30用ベースプレートを買いました

当初は買おうかと思いながらもUlanziのクイックリリースプレートセットを買ったのもあって別にいいやと思っていたんですが ...

続きを見る

こうなると併用する時が面倒なんですよね。

まぁ幸いにもマンフロットのミニ三脚もあるので、トライポッドグリップにはF38、家で小物撮りの時にはマンフロットという使い分けでもいいかなと。

 

で、うちのブログでたびたび出てくるNeewerの60mmクイックリリースクランプ

Z30のトライポッドグリップをアルカスイス化

ちょっとゴツイんですが、水準器を取り外せば意外と普通なサイズになるわけです。

アルカスイス互換と言っても厳密な規格があるわけではないので、クランプによっては付く付かないが発生するわけですが、こいつは大きめサイズなのもあるからか、今まで付かなかったものはなかったです。

FotoproのFPH-42Qだと取り付けられないものもあったので、そのプレートにこのクランプを付けて運用したりもしています。

 

で、本題。

別にZ30にベースプレートを付けた上でトライポッドグリップを持ち出す機会はないんですが、折角なので実際に付けて試してみました。

Z30のトライポッドグリップをアルカスイス化

一番上のF38クイックリリースクランプと比べたらやっぱりゴツいのが分かりますね。

 

ノブを手前にすると、グリップ運用では地味に顔の前に来る感じになると思うので逆向きの方がいいかも。

Z30のトライポッドグリップをアルカスイス化

 

SmallRig 3070はワンタッチで回転させられるので楽ですね。

Z30のトライポッドグリップをアルカスイス化

 

横から見るとこんな感じ。

Z30のトライポッドグリップをアルカスイス化

 

FTZでFマウントレンズを運用する場合は干渉することなくズーミングが出来るので何の問題もないです。

Z30のトライポッドグリップをアルカスイス化

ただ、Zマウントの小型レンズだと普通にノブが干渉してズーミングしにくいかもしれません。

で、上の写真のような状態でAF-P DX 10-20mmを付けた状態で、実際に持ち出して使ってみたんですが、やっぱ重いですw

とんでもなく重いわけではないんですが、片手で持つなら少しでも軽い方がいいのは当然なので、動画運用するならF38クイックリリースシステムで行く方が軽くていいなと改めて思いました。

とは言っても、家で使う場合の前提としては単体運用時の着脱がかなり楽になるので、マンフロットのミニ三脚にもアルカスイス互換クランプは付けておくべきかなと思いました。

まぁ用途が限られるのでもっと小型な物でもいいのかもしれませんけどね。

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 お問い合わせはこちら