いつもプラモデルを組み立てたら剥き出しの棚に直接飾るか、そっと箱の中にしまっておくかという感じなんですが、なんとなくコレクションケースを買ってみました。
以前から欲しかったけど、大きいやつは置く場所もちょっと困るしなぁってことでずっとそのまま見てみぬふりを続けていたんですが、比較的コンパクトなものだったら問題ないかなと思ったのでお試し購入してみようかと・・・
購入したのはCOOLTAKUのアクリル UVカットケースで、背面ミラーの底面ブラックのものを購入しました。
UVカットなので紫外線による素材の劣化を軽減してくれるはずなのと、ドア部分がマグネット式になっていて使い勝手が良さそうかなと。

梱包はいつものアマゾンの箱の中にCOOLTAKUの梱包箱が入っていました。
今回購入したのは幅20×奥行20×高さ25cmのものなんですが、最大で幅30×奥行30×高さ40cmか、幅40×奥行30×高さ30cmのものまであります。
また、背面と底面がミラーのものや、素のアクリルボックスのタイプなど様々なバリエーションがあるので、飾るものに合わせてケースを選べます。
箱を開けると思った以上にしっかりとした梱包ですね・・・

特にボックスになるアクリルパーツはしっかりと緩衝材に包まれて入っているので、この箱が変形するぐらいのダメージを受けない限りは大丈夫そう。
セットには組み立てに必要なパーツの他に、手袋、クリーニングクロス、雫型のアクリルパーツが入っています。

雫型のパーツは間違って組み立てた場合にピンを抜いたり、アクリル板の保護シートを剥がすのに使います。
緩衝材を剥がすと、本体パーツとなるがさらにラッピングされていて、これ以上ない徹底っぷりだなと思いました。

ここまでやってくれるとめっちゃ安心感があってリピート買いもありかなと思ってしまいますね。
組み立て自体は取扱説明書を見ながら組み立てていけば10分もあれば組み立てられます。
三角形になっているパーツを写真の中央右端にあるピンで各パーツに止めていくだけ。

10分のうちの大半がアクリル板からシートを剥がすのに費やされるかと・・・(;´д`)
写真右上近くに写っている雫型のパーツのエッジ部分でアクリル板に貼られたシートの角近くを子削ぐ感じでやってやれば簡単に剥がれます。
マニュアルには爪か雫型のパーツと書いてありますが、思った以上にしっかりと張り付いているので、爪でやる方が大変だと思います。
そんなわけで作ったケースに近くにあったものを入れてみました。

流石に25cmの高さがあるので、HGクラスだとかなり空間が開きます。
ということで、一応目的だったガンダムベースで購入したガンダムベースカラーのRGガンダム2.0とRG νガンダムFFを入れてみました。
この手のアイテムって最大の難点は写真を撮ると自分や周りがガッツリと鏡に映ってしまうことでしょう(;´Д`A
流石に正面からだとどうにもならなかったので斜め上から撮りましたが、ロングライフルファンネルが高さを考えて25cmにしましたが、角度次第で20cmの高さでもいけたのかもしれません。

今まではこんな感じで飾る事はなかったんですが、飾ってみたら予想外にカッコイイし、思った以上に透明度が高いのでお値段以上な満足感があります。
アクションベースなんかで上下に振れば3〜4体くらいのHGならバランスよく飾れそうです。
注意点としてはベースと飾るものを固定するような粘着剤のようなものはついていないので、飾るものの足裏に貼り付けて固定するような粘着シートなどは別に用意した方がいいかもしれません。
また、このアイテムは積み重ねに関しては置くだけなので安定感が低いかもしれませんが、各パーツがピン留めされているだけなので、両端に穴の空いた薄いパーツを自作して1段目と2段目下段のピンの間に咬ましてやれば結構しっかりと固定できそうかなと思います。
比較的コンパクトとはいえ、ある程度数を購入して飾ろうと思ったらそれなりに場所は必要になるので、もっと部屋を整理していかないとなぁ・・・