広告 Nikon カメラ・写真 ハンドメイド

Zfc用のサムレストが完成しました

細々と作っていたZfc用のサムレストグリップですが、塗装をして完成としました。

Zfc用のサムレストを作り始めました

ふと思いついてあるものを作り始めました。 思いついただけなのでプラバンの貼り合わせからの削りだしで作ろうと思います。 3 ...

続きを見る

Zfc用のサムレストを作り始めました(その2)

Zfc用のサムレストの続きです。 前回の過程は上のリンクからどうぞ   とりあえず、ある程度の形を出したものの、ホールド ...

続きを見る

どこかで妥協しないと永遠に終わらない(´・ω・`)

ラッカーのブラックを買いに行こうと思いながらも行けないままだったので、いつも通りにラッカーのゴールドを下地として塗装し、エナメルブラックで上塗りしています。

擦れたりするとチロチロとゴールドが出てくる仕組みなわけですが・・・

 

両面テープ固定なので、裏面に貼り付けて切り出してたらカッターの刃で既に剥げてるというね・・・( ;´Д`)

やっぱりラッカー吹いてスーパークリア辺りで仕上げる方がいいかもしれないけど、自分で使うもんだしまぁいいか・・・

 

ホットシューから大きく伸びてくるようなサムレストとは違って、天面のダイヤル類を隠してしまう事がないので使い勝手はノーマルと変わりません。

 

リアダイヤルもこんな感じで右寄りから操作すれば普通に回せます。

 

実際に握ってみるとこんな感じ。

撮影するために妙な角度で握ってるので変な感じになってますが、グリップとサムレストのお陰で片手でもかなり握りやすくなりました。

AE-L/af-Lボタンの基部に引っ掛かりを作っているのもあって、このまま左に少し親指をずらすor倒せば親指AFができるので、個人的にはかなり楽だったりします。

両面テープ固定ですが、意外とガッチリとホールドできますし、そんなに横にスライドさせるような負荷がかかるわけでもないので問題はないかなと。

ホットシュータイプと違って、フラッシュなんかと併用できないという事がないのと、見た目が大きく変わる事がないので案外気に入ってたりします。

アルミとかで作ったりしたらまた見た目の感じも変わるんだろうな・・・

 


 

-Nikon, カメラ・写真, ハンドメイド
-, , ,