当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR LENS カメラ・写真

marumi EXUS LENS PROTECT Mark2を買ってみた

はじめに

先週末にα6700やレンズ数本を下取りに出して、FE24-50mm F2.8 GとFE 16mm F1.8 Gという2本のレンズを手にしました。

両方ともフィルターサイズは67mmで、67mmのフィルターなんて手持ちであった筈だし、レンズのプレゼントアイテムとしてケンコートキナーのZXIIプロテクターが1枚付いてきていたので事足りると思っていたんですけどね・・・・

気が付いたら手持ちのレンズのフィルター径が67mmというやつが増えていて、フィルターケースとか元のパッケージとかを確認してみたけど、余っている67mmのレンズフィルターがありませんでした(;´Д`)

なので、とりあえずフィルターを買おうと思ったワケなんですが、今回は楽天市場のマルミ光機直販の楽天市場店でアウトレット品を購入しました。

 

自分はレンズフィルター(プロテクター)は必要だと思う人です

ぶっちゃけ最近のレンズはコーティングもかなりシッカリしているのでレンズフィルターなんて必要ないという人や、フィルターを付ける事でレンズ本来の描写力では無くなるから使わないという人もいるかと思います。

まぁ人それぞれなので否定も肯定もしませんが、自分はフィルターは付けたい方です。

そもそも色々なコーティングをされているとはいっても、外で撮影する以上は目に見えない微細な埃とかが付着する可能性もあるわけです。

ブロワーで飛ばせばいい・・・と思うんですが、実際には飛ばないものもあるわけで、そうした時に小さな傷やコーティングを傷める可能性があるので自分はフィルターを付けるようにしています。

他にも最短撮影距離で撮ることが多いので前玉が汚れるのを避けたいとか、誤って前玉を触ってしまった後が面倒とか、手放す時にレンズが傷んでないので減額になる事がまず無いとか、何かあった時にフィルターやフードがあると身代わりになってくれる可能性があるとか色々あるんですが、精神的な面での安心感というのが大きいかなぁと思います。

個人的にはレンズを中古なんかで店頭購入する時にはフィルターが手持ちで無かったら写りに影響がありそうな面反射1%のMCプロテクターNEOを買ってでも付けたりするので、無いよりは付けたい。

ま、数千円をケチって修理代に数万とか出したくないし。

 

レンズフィルターってどれがいいのって話

レンズフィルターと書いていますが、常用する為のレンズプロテクターを買うのならどれがいいかって話ですが、大切なのは使い勝手。

選び方はいくつかあるんですが、分かりやすい感じで分けて書いていきます。

 

片面反射率は低い方がいい

反射率が高いほど光を反射します。

一般的な常用フィルターになっているケンコートキナーのPro1Dプロテクターだと0.5%になっていますが、大体この数値は片面の反射率なので、光が入ってくるフィルター表面とレンズ前玉から帰ってくる反射の影響も裏から受けるハズなので、夜の点光源的なものだとゴーストやフレアの影響を受ける可能性が高いです。

フードを付けていても角度的に入ってきてしまう状況だと出やすくなるので、夜にはほぼ撮影をしないのであればPRO1Dでも問題ないと思いますが、昔に比べるとPRO1D自体の価格が最近は地味に上がっていて、もう少し足すと違う選択肢が増えるので、もう少し足して片面反射率0.2%を買う方がいいかもしれません。

 

コーティングの種類

今時だったらほぼ防汚・撥油コーティングや撥水コーティングがされているので、基本的には上に書いた片面反射率を気にして購入する形になるかと思うんですが、個人的に使っていて使いやすいのは『帯電防止コーティング』がされているものはめっちゃ便利に感じています。

例えばレンズキャップをズボンのポケットに突っ込んでしまう人だったら、ポケット内の繊維がキャップに付いて、そのままキャップを付けたらレンズフィルターに移るといった事が起きたりします。

レンズキャップ云々が無くても静電気によってレンズフィルターにチリや埃が付着することがあるんですが、帯電防止コーティングの施されたレンズフィルターと帯電防止されていないフィルターでは本当に埃などの付き方が違うので、撮影前にブロワーで埃を飛ばすといった手間が無くなって使い勝手が結構変わってきます。

なので、個人的には面反射率0.1%よりも面反射率0.2%で帯電防止コーティングがある方が使い勝手がいいかなと思います。

 

金額が許すなら個人的にオススメなフィルター

金額面を一切考慮せずにレンズフィルターを購入出来るとなったら、自分はこのEXUS レンズプロテクト SOLIDに統一したいと思うくらいにいいフィルターだと思います。

面反射率0.2%に帯電防止・撥水・防汚コーティングがされていて、ガラス自体も強化ガラスとなっているので、通常のフィルターよりも安心感があります。

EXUS SOLIDの強化ガラスの硬さはビッカーズ硬度Hv700らしいのですが、スマホの表面ガラスによく使われているゴリラガラスのビッカーズ硬度がHv622~701らしいので、ゴリラガラス並みの強度があるという感じですね。

ただ、一般人が趣味用で買うには正直お財布には優しくないので、高価なレンズやこのレンズは!というお気に入りのレンズに使うのでいいのかもしれません。

 

買ったのはEXUS LENS PROTECT Mark2

話を戻して、今回購入したのはEXUS LENS PROTECT Mark2というレンズプロテクトフィルターになります。

面反射率0.2%、帯電防止・撥水・防汚コーティングがされていて、SOLIDとの違いは強化ガラスではないというくらい。

厳密には色々と違うのかもしれませんが、EXUS MarkIIとSOLIDだと¥2,000くらいの価格差があったりするのでね・・・

そして今回購入したお店はそのメーカー直販店となる「マルミ光機楽天市場店」です。

メーカー直販としてはYahoo店もあるんですが、楽天の方がポイントとかもあるので都合が良かったんですが、メーカー直販店なのでアウトレット商品が存在します。

外装が汚れていたり傷があったりする『棚ずれ品』と言われる新品商品なんですが、ぶっちゃけ外装なんてどうでもいいので、価格的に安かったり、セール時のポイント還元とか値引きクーポンとかを絡めたらめっちゃ安く買えたりします。

ぱっと見、上の写真だと全く外装の破損もお損もありません。

中のフィルターケースを見るとこんな感じ。

自分なんかだと全く気にならないレベルなんですが・・・

 

わかりやすい感じで光を当てて見るとケースのこの部分にスレ傷のようなものがあります。

反対側の右上部分にも似たような感じのスレがあったので、おそらくはこれが原因だと思われるんですが・・・

正直こんなのカバンの中に入れてて他のものと擦れたら直ぐ付くぜ?ってくらいの傷なんですよね(;´д`)

まぁ実用上は問題なくても、あまりにもモンクレが増えすぎたために仕方なく棚ずれ品になってるんでしょうね。

なんてことを書いてますが、実際に買う側からしたら少しでも安く買えるのはありがたいところです。

 

因みにマップカメラでの通常品の価格が¥6,138。

楽天でのアウトレット価格が¥5,450。

今回は-545円クーポンがあったので、実際の購入金額は¥4,900(本当は¥4,905だけど、端数の5円はポイントを使いました)

そしてスーパーセールだったので獲得ポイントが578ポイントになるので、これを金額に反映したら¥4,327で購入できたことになります。

中身のフィルターは新品で傷や汚れなんかはないので、安心して使えますよ。

という事でかなりリーズナブルに購入できたので、何ならEXUS MarkIIで揃えていくのもアリかもしれないなと思いました。

 

まとめ

という事で、なんて事はない記事ですが、ちょっといいフィルターは結構高いのでなかなか手を出しにくいというのがあったりするんですが、探しているサイズのフィルターがアウトレットでリーズナブルになっていたら購入する選択肢にするのもいいのではないでしょうか。

ちなみに上で自分がオススメって書いたEXUS SOLIDの方はクーポンなどが無かったので、金額次第では量販店で買う方がポイント還元でお得かもしれません。

物価に合わせて収入も上がってたら色々と気にせず買えるんでしょうけど、税金だけ増えて行くだけだからなぁ・・・(´・ω・`)

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-LENS, カメラ・写真
-,